目の疾患 eye-disease
白内障
水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。
水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせるはたらきを持っています。
通常は透明な組織ですが、白内障では白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなり、次のような症状が引き起こされます。
車のヘッドライトが眩しい、ダブって見える、本を長く読むことなど集中力が続かない、などで、運転免許の更新ができなくなって受診する方もいます。
緑内障
目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。
治療が遅れると失明に至ることもあります。
症状は、少しずつ見える範囲が狭くなっていきます。
しかし、その進行は非常にゆっくりで、両方の目の症状が同時に進行することは稀なので、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。
緑内障は中高年の方に起こる代表的な病気のひとつです。
症状がない場合でも、定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。
人間ドックや健康診断で眼圧が高い、視神経乳頭の陥凹があるなど指摘されて、受診する方も増えています。
その方は1日で緑内障の診断ができるように、視野検査まで行います。
緑内障は、日本人の失明原因の第1位で40歳以上の20人に1人いると言われています。
人間ドックや健診で視神経乳頭の陥凹があると指摘されたら、無視しないで必ず眼科に行って検査を受けて下さい。
特に次にあげる心当たりのある人は緑内障になりやすいと言われています。
⑴自分の親兄弟など、血のつながりがある人に 緑内障がいる。
⑵近視 特に、近視が強い。
⑶糖尿病がある。
⑷40才以上である。
⑸過去に眼圧が高いと言われたことがある。
⑹いびきがひどい。
⑺去年のドックも同じことが書いてあった。
緑内障は自覚症状がなく、発見しにくい病気です。
なるべく早く治療して自分の視野の狭窄を点眼等により、進行させないことが、大切です。
早期発見早期治療です。
まつ毛貧毛症(まつ毛の衰え)
まつ毛が不足していたり、不十分な状態を指さし、その原因としては皮膚や全身性の基礎疾患によるものや薬剤誘発性の脱毛症などが挙あげられます。
まつ毛の発毛を促す薬もご用意しております。
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)は、糖尿病腎症・神経症とともに糖尿病の3大合併症のひとつで、我が国では成人の失明原因の上位に位置します。
糖尿病網膜症は、糖尿病になってから数年から10年以上経過して発症するといわれていますが、かなり進行するまで自覚症状がない場合もあり、まだ見えるから大丈夫という自己判断は危険です。
糖尿病の人は目の症状がなくても定期的に眼科を受診し、眼底検査を受けるようにしましょう。
加齢性黄斑変性
加齢性黄斑変性(かれいせいおうはんへんせい)は、年齢を重ねると身体のいろいろなところで病気がでてくることがあります。
加齢黄斑変性もその一つで、加齢により網膜の中心部である黄斑にするところが見えにくくなる病気です。
加齢黄斑変性は一般には馴染みの薄い病名かもしれませんが、欧米では成人の失明原因の第1位で珍しくない病気です。
日本では比較的少ないと考えられていましたが、人口の高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。
50歳以上の人の約1%にみられ、高齢になるほど多くみられます。
比較的最近まで治療法がなかったのですが、最近いくつかの治療法が新たに開発されて、多くの患者さんで視力の維持や改善が得られるようになってきました。
片目ずつ新聞などを見て歪んで見えたら早めに受診してくだい。
網膜はく離
眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下する病気です。
網膜とは、目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳への視神経に伝達する組織で、カメラでいうとフィルムのはたらきをしています。
網膜の剥がれは痛みを伴わないため気付きにくいのですが、前兆として飛蚊症があらわれることがあります。
飛蚊症がある人の10人に1人が網膜剥離になると言われています。強度近視の人は要注意です。
紹介先病院
当医院にて重大な救急疾患を発見した場合などは、下記の病院にご紹介いたします。
・三井記念病院・東京女子医科大学病院
・JCHO東京新宿メディカルセンター
(旧:東京厚生年金病院)
・日本大学病院(旧:駿河台日本大学病院)
・二本松眼科病院
・杉田眼科
etc(順不同)